沖大Tシャツをつくる その2

「沖大Tシャツをつくる その1」の続きです。

サンプル1のタイトルは「渋いT」です。 冬瓜tシャツ7 のコピー

沖縄ではトウガンのことを「シブイ」と呼び、県民には煮付けなどでなじみの深い食材です。

アップルのりんごもかじられていますよね。 Unknown これもかじってみたら・・・シブイ?

◎ ◎ ◎

サンプル2のタイトルは「ヤンバルシンカーT」です。

夏のある一日、ヤンバルの海に出かけた仲間を撮影。 IMG_0651 のコピー

この写真をフォトショップで加工してTシャツのデザインにしました。ヤンバルライフ4 のコピー

沖縄の言葉で「わったーシンカー」は「僕たち仲間」という意味です。

また、シンカー=SINKERは、ダルビッシュ投手の決め玉。 つまり、沈むという意味ですが・・。

「いいえ、僕たちの友情は決して沈みません!!!」

◎ ◎ ◎

先週の土曜日、サンプルを試作してみました。

版下をつくって、シルクスクリーンを感光させてイメージを製版します。 DSC05038

DSC05039

DSC05043

版ができたら、慎重にインクをのせて、刷ります。 DSC05044

DSC05045

DSC05050

インクがかすれたり、汚れたり、結構むずかしい。 DSC05053

黒いTシャツにも印刷してみる。DSC05056

DSC05052

ドライヤー、アイロンでかわかして。DSC05061

DSC05054

何とか出来ました!DSC05058

DSC05059

この日の作業はここでタイムアップ。背中のロゴもあとから入れる予定です。年明けに本番Tを印刷する予定です!

では、みなさんよいお年を。

追伸: 12月12日の法経学会ゼミナール大会で「那覇ウォーカー+」のプレゼンを行い、準グランプリもらいました! DSC05076

文、構成:シーサー星人、仲間、O

沖大Tシャツをつくる その2” への6件のフィードバック

コメントを残す