軽食の店ルビーでAランチ。

沖縄でAランチと言えば、洋食の定番。
那覇の老舗「軽食の店ルビー」のAランチを紹介します。

Aランチの歴史については「沖縄市市勢要覧2013」に下記の説明があります。

「・・ 1956年、沖縄市諸見里にあった「ニューヨークレストラン」のシェフが考案したといいます。米兵向けのメニューと思われがちですが、車が少ない時代、花形の職業だったタクシー運転手のためのメニューだったといいます。」

それが沖縄の各地に広がり、洋食のプレート、Aランチとして定着したとのことです。
他にBランチ、Cランチもありますが、Aランチはランクが一番上で、おかずが多いとか。

コザでは「Aランチ選手権」というのも開かれていますが、「Aランチはおかずが5種類以上」という定義もあるそうです。

*   *   *

さて、今回紹介する「食堂ルビー」は、那覇の海の玄関口、とまりんから国道58号線を北に500メートルほど行った左手にあります。
DSC_0036

なんと創業53年の老舗です。
オーナーが宝石のルビーが好きだからルビーにしたとか。

食券制なので、お店に入ったら先に買いましょう。

メニューはこんな感じで、なんと、40種類ほど。
平均600円くらいで安い!

DSC_0018
食券販売機。ロコモコ丼500円、なんていうのもあります。

ドリンクはセルフサービス。

やかんに入っているのは、沖縄の食堂定番の甘ーいアイスティです。

沖縄県民はこうした食堂で小さい頃からアイスティに親しむわけです。
DSC_0019

ルビーのAランチはこんな感じです。
Aランチ(800円)。

DSC_0010
ボリューム満点。

ウインナー、ハム、ハンバーグ、卵焼き、とんかつ、と一度にいろいろ食べれてお得!

そして、画像では伝わりにくいですが、とんかつが結構大きい!

キャンベルスープのようなポタージュスープが付いてきます。

DSC_0006
スープ単品だと、120円!

店長代理、松田りえ子さんにおすすめを聞いてみると、カツカレー(680円)とのこと。

なのでカツカレーを注文してみました。

DSC_0021
人気メニュー、カツカレー!

まず第一印象として、とろみが強い。

そしてこのとろみが強いルーによってカツのさくさく感が失われず、カレーの美味しさとカツのさくさく感をおいしく味わえる、とてもいいカツカレーとなってました。

そして、これも量が多い!

ガッツリ食べたい時などどうでしょうか?

きっと満足されると思います。

松田さんにこの店の安さの秘訣はと聞くと、おばちゃんたちが愛をこめているからと、素敵な返答をいただきました。
元気なおばちゃんたちばっかりなので、お店に行けばきっとこちらも元気をもらえると思いますよ。

写真中央の赤い服の方が、店長代理、松田さん。

DSC_0024

色紙を見ると、いろんな人が来店されてます。

DSC_0016
川満しぇんしぇ〜とか。
DSC_0014
野球の古田元監督とか。

 

少し昔の沖縄のレトロな雰囲気を味わえます。

DSC_0020
店内の様子。

 

駐車場17台完備なので、レンタカーで訪れても大丈夫!

午前1時まで営業しているところが、沖縄ならでは。

 

場所:沖縄県那覇市泊3丁目4−15
営業時間:AM10時~AM1時まで
電話番号:098-868-1721

文、写真:仲吉

 

港の名物、波布食堂。

image2

沖縄で最も有名な食堂のひとつ、那覇市通堂町にある波布(ハブ)食堂。那覇港のフェリーターミナルのそばにあります。

もともと、女性5人で近くで食堂をやっていたのですが、この場所が空いたので移ったとのことです。

最初は遊び心で4,5年続けばと思っていたそうですが、想像以上の人気店となり、現在20年目に突入。

image12

メニューは当初から変わっていません。20種類くらいあり、特徴は・・

全てが山盛り。

山盛りにしたきっかけは、多ければびっくりするし、食べられても食べきれなくても、ニコニコと笑顔で帰って行くからだとか。

山盛りのインパクトは絶大で、広告もブログも一切なしで、食べに来たお客さんの口コミやTwitterなどで有名になっていったそうです。

お客さんは噂を耳にした地元の人半分、外国人観光客が半分といった感じで、席はいっぱいでした。仕事中なのか、作業服姿の人も多く見られます。

外国からのお客さんは、遠くはモンゴルからも来た・・そうです。

この食堂一番人気は肉そば(650円)!

最近はチャーハン(650円)も人気!

image11
とにかく山盛り!

私がお勧めするのはカツ丼(650円)。量もすごいですが、とても美味しく、何回食べても飽きない味です。

image7
見よ、このボリューム!どんぶりからはみ出してます!

しかし、波布食堂一番の魅力はおばさんたちの元気の良さと、何より楽しそうな働きっぷりです。見ていると、こっちも楽しくなって来ます。

image6

皆さんの元気の秘訣を聞いてみました。

「お客さんの『美味しかった〜』『お腹いっぱいだよ〜』『ごちそうさま』などの声をきくと疲れがふっとぶさぁ〜」

と言っていました。

皆さんも、笑顔になりたい時、とにかくお腹いっぱいご飯食べたい時には、ぜひ足を運んでみましょう。

最初から、お持ち帰り用の入れ物ももらえるので、食べきる自信がなくても大丈夫ですよ!

image8

場所:那覇市通堂町4-22

那覇港フェリーターミナル隣

営業時間10:30〜5:00

電話番号 098-861-8343

文 、写真  オクダ