沖縄の定番・キャンベルスープ。

1can 2can2

私が幼い頃、おばーちゃんがよく作ってくれたのが「キャンベルスープ」のABCスープ。ベジタブルスープで、ABCのかたちのパスタが入っている。

「キャンベルスープ」とはアメリカのキャンベル・スープ・カンパニー社が製造販売しているスープの缶詰のことだ。1891年にドーランス博士が濃縮缶スープを開発、1898年に赤と白のラベルのキャンベルスープを新発売した。ラベルの真ん中にメダルがついている缶(クリームオブマッシュルームやチキンヌードルスープ)は、1900年に開かれたパリ万博でゴールドメダルを受賞した記念というから、100年以上の歴史があることになる。よく見ると、確かにゴールドメダル付きとメダルなしの缶がある!

3can5

日本には1950年代半ばから輸入されるようになったが、沖縄では戦後米軍が持ち込んだため、長く県民に親しまれてきた。そのため、種類の多さも値段も、県内外で全然違う。もちろん、沖縄の方が種類多くてあって安い。米国での値段とほとんど変わらないという。キャンベルジャパン社のウェブサイトには「沖縄地域限定販売」ラインアップのページがある。

沖縄県民にどの程度キャンベルスープは定着しているのか。バイト先など、身近にいる15人に3つの質問を聞いてみた!!

①キャンベルスープは家にあるのか

②好きな種類

③いつ食べるか

なっなんと!

①15人中11人が家に常備。

②好きな種類は、

一番目 クリームチキン

二番目クリームマッシュルーム

三番目チキンヌードル。

③食べる時は、朝食、時間がない日、食べたいときに。

食べ方としては、まぁ、普通にそのまま(水や牛乳で倍に薄める)召し上がる方もいれば、クリームマッシュルームにご飯をまぜてリゾット風にする人も。クリームチキンにかぼちゃをいれたりして、一工夫する食べ方もある。

私はクリームチキンスープが好きで、こんな風にシチューにしたりもします!

①材料コチラ

4写真 1-1

②チキンを沸騰したお湯に入れて煮る。その間に材料を切る。

写真 3

③人参とジャガイモを加える。

写真 4

④人参とジャガイモが若干柔らかくなったら後の残りの材料を全て入れて煮る。

写真 5

⑤最後にクリームチキンをいれて煮込む。

写真 1

⑥完成

写真 2

みなさんもキャンベルスープを使っていろんなアレンジをしてみてください!

参考:キャンベルジャパン社ウェブサイト「キャンベルの歴史」

文、写真:ゆーり

赤瓦の民家で味わう、楚辺そば。

sobaphoto1

私が一番オススメのおそば屋さん(沖縄そば)は、楚辺そばである。

住宅地の一角にある戦後に建てられた赤瓦屋根の民家は、元はオジーのお家だったという。それを店舗に改装して、2009年2月にオープンした。

中に入ると、板の間、昔のミシンなどがそのままになっている。天井を見上げると赤瓦屋根の骨組をそのまま見せ、梁からシャンデリアを下げるという凝ったインテリアだ。

sobaphoto2

 

sobaphoto8

 

sobaphoto4

店長は沖縄そばを始める前、洋食屋をしていたそうだ。様々な事情で店を閉め、でももう一度飲食店を開きたくて、じっくり考えた結果が沖縄=沖縄そばだったという。

当初、沖縄そばの知識がほとんどなかったため、何回も失敗をくり返し、試行錯誤を重ねて今のオリジナルのだし汁ができあがった。だし汁は豚骨・カツオ・野菜で取っている。最初は別々で煮込み、最後に混ぜて煮込むので、とてもあっさりしていて喉ごしが良い。

店長一番のオススメは『ソーキそば』だ。美味しさだけでなく、量、コストパフォーマンスの面からも、一番お客さんに食べてもらいたいと思っている。

ソーキそばは、肉がそばとは別の皿にのって出される。そばの上に肉をのせるとだし汁の味が変わるため、別々で提供している。テビチそばも同じだ。

私はオススメのソーキそばを頼んだが、ボリューム満点。ソーキは大きく少し濃いめの味が良くしみている。軟骨も歯ごたえがやわらかい。そばと一緒に食べると細麺に味がからみ、肉とだし汁の相性も良く、おいしかった。

有名人の来店も多く、沢山のサインが壁に貼られている。店長は話好きな人。気軽に沖縄そばを食べに行こう。

sobaphoto3

楚辺そば
沖縄そばと海産物の店
〒900-0023
那覇市楚辺2丁目37-40
TEL098-853-7224
営業時間午前11時30分~午後21時00

取材、文:ゆーり