団地前のパーラーで、パイとちんすこう。

image11

昨年来、3つめのパーラー。まだ身近で健在のようです。(O)

○   ○   ○

沖縄にはパーラーと呼ばれる軽食を食べさせるちょっとした飲食店があちこちにあります。

建物の形や、メニューはいろいろで、みな思い思いのスタイルで営業しています。

かき氷とか、シャーベットなどが数十円から100円くらいで食べられたり、アイスティとか、おにぎり、天ぷらなどが定番でしょうか。

今回取り上げるパーラーは、那覇市と豊見城市の境界にある「パーラー1丁目」です。

豊見城県営団地の向かい。

もっちゃんは高校生のときまでよく通っていました。

お店の中には、縦長テーブルが二つあり、大人が8人座れるくらいのスペースです。

カウンター越しに店主のおばさん(政子さん)、おじさん(正一さん)が切り盛りしてます。

笑顔が素敵です。

image4

パーラー1丁目は、営業開始から10年以上、地元の人たちから親しまれてきました。

手作りの手のひらサイズのパイとラードを使わないちっこいちんすこうが人気商品です。

image2

毎日、作っているので、出来たてです。

大阪出身の店主の政子さんは、たこ焼きが好きで、営業開始から1年間ほど、たこ焼きをメインメニューとして出していたそうです。

しかし、夏にはたこ焼きは売れないので、かき氷に切り替えたとのことでした(現在、たこ焼きは販売してません)。

その頃からパイの販売も始め、アップル、紅芋、ゴマ、かぼちゃ、田芋と、種類が豊富です(1個60円)。

image3

お客さんは、小学生、中学生、高校生と、その親御さんが多いそうです。

大人は、ちんすこうやパイをお土産として大人買いしたり、子供は単品でかき氷やピラフ、フランクフルト、トーストなどを注文することが多いそうです。

image6

忙しい時間帯は夕方。部活帰りの学生たちがやって来ます。

土曜日や休日、親が留守の時に、お金をもらってお昼ご飯を食べに来る子も。

image7

もっちゃん、高校卒業以来、3年ぶりにパーラー1丁目に行きましたが、お2人とも変わらずお元気でした。

子供の頃できなかった、大人買いをすることができてよかったです。笑

image10

このあたりはコンビニよりもパーラーが身近です。

地元らしい、親しみやすいお店ですよ。

パーラー1丁目

住所          那覇市小禄1丁目23-5

TEL           098-857-8712

営業時間  10時~19時

休日          日曜日

image1 (1)

文、写真:もっちゃん

コメントを残す