【中部編】パーラー健在。しまや。

沖縄のパーラーは絶滅危惧種?という噂がありましたが、じっくり見てみると、まだまだあちこちで、元気です。

今回は、沖縄県総合運動公園近くの「パーラーしまや」を紹介します。

平成21年8月1日にオープンしたパーラーしまやは、店主の島袋ひとみさんの旦那さんが建築関係の仕事をしていて、お店の建物、テーブルや机、カウンターまで全て旦那さんの手作りだそうです。

img_1902

中は結構本格的で、居心地のよい雰囲気。

img_1909

メニューのかき氷は150円でこの大きさ。

img_1922

50円プラスすると練乳をトッピングしてもらえます。

なかでもぜんざいは種類が多く、豆にこだわっいて、詳しくは企業秘密!とか。

img_1923

その他にも、パーラーらしいタコライスや、揚げパン、ウインナーホットドッグなども置いています。

img_1916-1

唐揚げ(一番上は食べてしまいました。すいません)。

img_1927

タコライスは、4種類の調味料を使っていてミートにもこだわっているそうです。

img_1929

そして、キーパーに入ってる麦茶もうまい。

沸騰させる時間と氷の量にこだわりがあるそうです。

何杯でもいけます。

*   *   *

島袋さんは以前、浦添の弁当屋さんで働いておられました。

他の仕事を探したそうですが、ある年齢以上になるとなかなかみつからず、接客業が好きなので自分でパーラーをやってみようと思った・・のがお店を始めるきっかけだったそうです。

img_1907

お店の名前は、最初、福が来るように「ふくや」にしようと考えていたそうですが、娘さんが島袋の島を取って「しまや」はどうかという提案してくれたとか。

お客さんは、北中城高校の学生や、県総合運動公園からのお客さん、近所の家族連れの方が多いそうです。

img_1910

島袋さんは、とても気さくな方で、おしゃべりをしていると楽しくてつい長居してしまいます。お客さんのことを覚えていてくれるので、また行きたくなります。

まさに、地元のコミュニティビジネスです。

img_1913

 

場所   沖縄市 比屋根 3-9-11

営業時間   14時~18時半

 

文、写真:田里

コメントを残す